 |
四つ折りにし、新聞回収袋に入れるか、またはひもで十字にしばって出してください。
新聞・折り込み広告のほか、チラシなど、はがきより大きい定型用紙は一緒に出せます。 |
 |
同じ大きさにそろえ、ひもで十字にしばって出してください。
雑誌・書籍のほか、簡易ホチキス止めや糊付けの冊子・パンフレット類がこちらに分類されます。 |
 |
たたんでひもでしばって出してください。
普通ごみには出さず、ご面倒でもたたんで保管し、資源回収に出してくださいますようご協力ください。 |
 |
すすいだ後、たたんで保管し、10枚以上を一束にして出してください。 |
|
|
 |
ビニール袋に入れ、口をしばって出してください。
ただし少しでも濡れていると回収できません。雨天時、また雨が予想される場合は翌週に回すようにしてください。
|
|
 |
使用可能な、洗濯した衣類・布類に限ります。
Tシャツ、Yシャツ、上着類、下着類、ジーンズ、スラックス、着物、タオル、バスタオル、タオルケット、シーツ、毛布、ネクタイ、ハンカチ、スカーフ、靴下(左右揃っているもの)、布製の帽子、カーテン |
 |
汚れているもの、破れているものは不可です。
ふとん、枕、じゅうたん、マット、ぬいぐるみ、会社名入り制服などは回収できません。 |
回収した古着・古布は主に東南アジア方面で再利用されます。 |